おーしまブログ

プログラミングやってます

【就活4週目】TECH:CAMPに通ってみて

こんにちは、おーしまです。

今回は、転職活動4週目が終わったので、それで感じたことなどを書いていきます。
最近は、ポートフォリオの改善をやめて、就活に専念しているのでプログラミングではなく、面接などで思ったことを書いています。

今日も、面接を一社、面談を一社受けたのですが、面談の方で強く印象に残っていることがあるので、それについて書いていきます。


今回の面談は、人事の方とエンジニアの方と私の3人で行いました。これまでの面談、面接ではしっかりとポートフォリオを見ていただくことがなかったのですが、今回は現役のエンジニアの方に初めてポートフォリオを見ていただいて、フィードバックをしていただくことができました。結果は、ボコボコでした。

始めに、「なんでbasic認証をかけてるの?」と聞かれて、何も答えることができませんでした。basic認証はTECH:CAMPで習って、私的には「basic認証をかける技術力がある」ということを証明したかったのですが、正直、basic認証をかける程度の技術力は証明する必要がないですし、自動車レビューサイトとして全く必要のない機能です。それに、選考の際ポートフォリオを見ていただく企業の方にも、手間になります。

そして、「このアプリは誰のなんの問題を解決してるの?」と聞かれて、「ユーザーにいろんな自動車があることを知ってもらうためです。」と答えたのですが、全くダメでした。実際私の自動車レビューサイトは自動車専用である点として、メーカーなどを書く欄があるのと、自動車のマイナーチェンジ情報が掲載されているだけです。つまり、レビューの対象が自動車じゃなくても、映画でも、飲食店でも、なんだって成り立ってしまい、自動車のレビューサイトである必要性がないわけです。そして、このレビューを見て本当に自動車を知ってもらうことができているのかというと、まだまだ機能が足りず、実際に乗っている人のレビューなのか、


こういうところで全くユーザーを思いやる作り込みが足りていないし、アプリケーションとして成り立っていないと指摘を受けました。厳しかった。。。


正直、企業によってポートフォリオにどこまで求めるか全然違うと思います。今までの企業では、「自分で作ってすごいねぇー」「技術力あるねー」と言われていました。だから今の自動車レビューサイトで「良い」と判断してくださる企業は、求められるレベルが低いということになります。ということは、どこまでポートフォリオを作り込むかは自分が行きたい企業によるということですね。当たり前か??


行きたい企業を決めるには、自分を見つめ直さなくてはいけません。

  • 「なんでエンジニアに転職したのか」
  • 「エンジニアになって何がしたいのか」
  • 「もっとその先に、どんな未来を望むのか」

そこが決まれば、逆算して、行くべき企業もわかりますね。



で、私はこれからどうするかなんですけど、私の経済状況の悪さから、今すぐ働かないといけないので、ポートフォリオを改造してもっと高いレベルの企業を目指す余裕は、正直ありません。前職の賞与をもらえると思っていたものがもらえず、親に借金して、さらに友達の家に居候しているので、とりあえず就職しないといけなくなってしまいました。企業に就職してからも、もっと勉強して自分の力で成長していくしかない状況です。

プログラミングを学びながら、お金がもらえるなんて万々歳です。
結局は自分をどこまで追い込んで、スキルを身につけられるかだと思いました。


ポートフォリオをフィードバックしてくださったエンジニアの方、ありがとうございました。
誰かに、ポートフォリオをフィードバックしてもらうことはとても大切だと思いました。


今回はここまでです。
それではまた。

ここはどこ おれはだれ それに近いものがあんだよ 始めようとした奴らも迷い始めてる 怖がらせないでよ そりゃ甘くはないけど まだまだ 夢見ていい世界なんでしょ {UVERwould「ハイ!問題作」}